この記事ではそんな疑問にお答えします。
日本は出身大学や学部がどこかによって、その後40年間の生き方がほとんど決まる先進国の中でも珍しい国で、どれくらい稼げるのかもほぼ確定します。
経済学部出身者のおよそ3割は営業職への就職となっているというデータもあるくらいですからね、大学入学時点で将来が決まる人もいます。
だからこそ、将来の安定性で大学を選びたい人もいると思います。しかし、学校や塾ではそこんところの話はなぜかタブーとされていて、あまり話してくれません。
なので、今回は出身大学、学部によってどれくらい年収が変わるのかを紹介したいと思います。
平均年収の一番高い大学学部も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
※数学がどうしてもできない!という人は以下の記事がオススメ。当サイト一番人気の記事で「読んでよかった!」という声を多数いただきます👇
【前提】大学の文系と理系での年収差はどれくらい?
まず、細かな学部ごとの年収を見る前に、文系と理系という大きな枠組みで話したいと思います。
2009年に行われた大卒者の平均年収調査によると、
理系学部出身 | 638万円 |
文系学部出身 | 551万円 |
やはり、理系は高い技術力や専門性のある知識を必要とされる職業に就く可能性が高く、その分高い給料をもらっているわけです。
そう考えるのも悪くないですが、実は生涯年収は文系の方が高いという調査結果もあります。
というのも、文系の人は40代あたりから出世をする人が増えて二次関数的に年収が上がるからです。
理系出身者ははじめから高い給料をもらえるが、賃金の上昇率はあまり高くない傾向にあります。
文理選択に悩んでいる人はこの記事を読むと、それぞれのメリット・デメリットがわかってより良い選択ができるはずです。
次に、学部別の年収について見ていきます。
出身学部による年収の差【だいぶ違う】
まず初めに、学部別の平均年収ランキングをみていきます。
自分が目指す学部がいくらくらいなのかもチェックしておきましょう。
出身学部別の平均年収ランキング(30代)のTOP10はこの表の通り。
1位 医・歯・薬学 | 506万円 |
2位 理・工 | 495万円 |
3位 経済・経営・商 | 480万円 |
4位 法・政治 | 476万円 |
5位 情報 | 471万円 |
6位 農・獣医・畜産 | 423万円 |
7位 教育 | 416万円 |
8位 スポーツ | 407万円 |
9位 国際 | 402万円 |
10位 社会 | 394万円 |
次に10位〜18位をみていきましょう。
11位 文・人文 | 389万円 |
12位 芸術 | 383万円 |
13位 環境 | 382万円 |
14位 外国語 | 376万円 |
15位 看護・保険・福祉 | 353万円 |
16位 観光 | 340万円 |
17位 家政・生活科学 | 322万円 |
18位 心理 | 290万円 |
以上から考えられることはこの3つ。
・医学や歯学は年収が安定して高い
・文系の中でも年収の差は大きい
・専門スキルがあると年収が高い傾向に
それではひとつずつ見ていきます。
分かること①:医学部や歯学は年収が安定して高い
知っての通り医学科や歯学部は年収が高いです。というのも、人を相手にした職業で常に大きな責任が伴うからですね。
知り合いの研修医の人は、自分ともう一人の医者で15人の患者さんを診ないといけないと言っていました。
会社の働き方改革は進んできていますが、医療界隈の働き方は依然と変わらずブラックです。年間残業時間が2.000時間超えるという話も出ています。
介護業界もそうですが、AIを使ってどこまで医療従事者の負担を減らすことができるかが大事な鍵になってきそうです。
分かること②:文系の中でも年収の差は大きい
理系と比べると文系の方が年収が低い傾向にありますが、文系学部の中でももらえる額はばらつきがあります。
というのも、経済学部や商学部出身の人だと会社の役員になったり社長になって高給取りになる人が多いからです。
会社の中の仕組みの中で働くよりも、その仕組み自体を作る方がお金はもらえますからね。文系の中でも年収の差はかなりあるので、慎重に学部選びをしていきましょう。
分かること③:専門スキルがあると年収が高い傾向に
文系理系に限らず、何か専門的なスキルを持っていると年収が高い傾向にあります。というのも、そのスキルを持っている人が少なく、市場価値が高くなるからです。
医学部は医療、情報系はプログラミング、工学部はロボットや機械、そんな風に専門性が必要となる分野の年収が高くなります。
では次に、出身大学別の年収の差を見ていきます。
【気になる】出身大学別の年収の差
東大は果たして何位?
次に出身大学別の年収を見ていきたいと思います。(国内・海外全160校出身大学別年収ランキングより)
1位 京都薬科大学 | 815万円 |
2位 岐阜薬科大学 | 772万円 |
3位 明治薬科大学 | 732万円 |
4位 東京大学 | 729万円 |
5位 一橋大学 | 700万円 |
6位 東京工業大学 | 696万円 |
7位 東京薬科大学 | 689万円 |
8位 京都大学 | 677万円 |
9位 神戸薬科大学 | 668万円 |
10位 東北薬科大学 | 640万円 |
ここからわかることとして、以下の2つがあげられます。
・薬科大学は年収がかなり高い
・情報理工系の年収が伸びている
それではひとつずつ見ていきます。
分かること①:薬科大学は年収がかなり高い
新潟薬科大学
そう思っている人もいたのではないでしょうか?
実は東大よりも薬科大学が上位に位置しているんです。
というのも、卒業後に製薬会社などでの新薬研究やメーカーでの商品開発など比較的年収の高い職業に就く人がほとんどだからです。
薬科大学は薬学部や医学部と同じで6年制のカリキュラムが組まれている場合がほとんどであり、かなり専門的な知識を身につけることができます。
もちろん、テクノロジーが進化して薬剤師は不要との意見もありますが、そこは法律が絡んでくるので、慎重に今後の動向を確認しましょう。
分かること②:情報理工系が躍進
IoTという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
IoTとは(Internet Of Things)の略でモノのインターネットと呼ばれています。部屋の電気だったり電子レンジだったり、今はなんでもスマホで操作できる時代になりました。
そんな背景があり、情報理工系の学部出身の学生の需要が高まってどの会社も欲しがっています。
安い給料だと他の会社に取られてしまうので、どの会社もいい給料を払って情報系の学生を雇うわけです。
この流れは今後も続くと考えられるので、情報系で専門性を高めれば高い年収をもらえる可能性大です。
ちなみにPFNというAIの会社は、新卒の年収が1000万円だそう。これからこういった企業は増えるかもしれませんね。
最後に、お金と幸福度の関係性について見ていきます。
【素朴な疑問】お金があれば幸せなのか
先程の結果から、偏差値が高い大学ほど年収が高いという傾向にあることがわかりました。
そう思うかもしれませんが、実は幸福度に年収はあまり関係ありません。
神戸大学が研究した結果によると、幸福度に与える影響力は、
①健康
②人間関係
③自己決定
④所得
⑤学歴
の順番だったそうです。
幸福度と各因子の関係
つまり、年収の高さよりも、自己決定によって進路を選択した人の方が幸福度が高いわけです。
というのも、自らの判断によって行動するので、結果に対して責任と誇りを持ちやすくなるからです。
年収や地位を追い求めても、一回きりの人生に幕を下ろす瞬間が必ず来ます。そんな一回きりの人生だからこそ、死ぬときに後悔しないことが僕は一番大事だと思います。
生涯年収で大学を選ぶのも構いませんが、大事なのは自分の意思で大学を選ぶことです。
旧帝大合格者がどういった観点で大学を選んだのか、気になる人は以下のサービスから大学生に連絡をとってみてください。モチベ上がること間違いなしです!
※数学がどうしてもできない!という人は以下の記事がオススメ。当サイト一番人気の記事で「読んでよかった!」という声を多数いただきます👇