数学

プログラミングの勉強をしたら数学の偏差値が30上がって82になった話

高校生のプログラミングスクールおすすめ
悩む人
悩む人
どれだけ頑張っても数学の偏差値が上がらない・・・。ちょっと勉強するだけでぐんぐん成績が上がる方法って何かないかな?

今回はこんな疑問に答えていきます。

大学受験で苦手とする人が一番多い数学。できない人は本気でできないので、できる人との差がかなりついて合否を確実に分ける、そんな勝負の科目です。

僕も数学はかなり苦手だったのですが、題名にもある通りプログラミングをちょっと始めてみたら成績が徐々に伸びていきました。(Max偏差値82,ベネ駿記述模試)

もちろんメインは受験勉強ですし、プログラミングを勉強したのは長くても1日1時間くらいの趣味感覚です。

ショウ
ショウ
この記事を最後まで読めば、数学力を高める方法が理解できて合格がぐっと近づくので、3分でサクッと読んじゃおう!

 

高校3年生でプログラミングと出会う

まずはじめに僕の受験生時代の話から。

当時の数学のレベルを先にお伝えしておくと、マーク模試だと偏差値60くらい、記述模試だと偏差値50を下回ることもある、そんなレベルです。

マーク模試だと考える道筋が分かりやすいので解けることも多かったのですが、記述式になると情報が少なすぎて何から手をつけたらいいのか分からない、そんな典型的な数学が苦手な学生でした。

高校時代
高校時代
受験まであと1年くらいしかないしこのままだと正直ヤバいな・・・。合格ラインには程遠いけど志望校は下げたくない・・・。

そう思っていた時に、1年生の頃に仲が良かった3人組(みんな恐ろしいほど数学ができる。結果的に東大・阪大・北大に進学した秀才たち)にたまたま遭遇。

数学ができるようになるコツとかある?と聞くと、

友達
友達
うーん、普通に数学が好きだから!
友達
友達
頭の体操になるから楽しい!
ショウ
ショウ
いやいや数学なんて全然好きになれないよ・・・笑

てかそもそもなんで数学好きになったの?

友達
友達
うーん、昔からパソコンいじるの好きでプログラミングしてたんだよね。それもあって論理的に考えるのが好きなのかもしれない
友達
友達
あー確かに、それあるわ
ショウ
ショウ
なるほどなるほど。そう言われてみれば3人ともプログラミングやってるし、これは何か鍵あるかも・・・?

思い立ったらすぐ行動するタイプだったので、プログラミングを独学でちょっとだけ勉強してみよう!と思ったのです。

結果論だけど、この選択が本当に良かった・・・。

 

プログラミングを始めてから異様に成績が伸びた

ネットで調べると何やらHTML・CSSが一番簡単らしい(厳密にいえばプログラミング言語ではない)と分かったので、それを勉強してホームページを作り始めました。

メインはあくまで受験勉強なので疲れた時の息抜き程度にやっていたのですが、不思議なことに始めてから1ヶ月くらい経った頃に、青チャートで解ける問題が増えていったのです。

今までできなかった難易度4の問題(地方旧帝レベル)をちょっと考えればペンがスラスラ進む、そんな感じです。

ホームページを作る時にいつも論理的に頭を使っていたので、勝手に構造化する思考力(数学で必要)がついていたんですね。

こんなイメージ。構造化がとにかく大事。

ちなみに論理的に物事を考えられるようになると、数学だけでなく国語も英語も並行して伸びていきました。

やはり言語に関する科目では、構造化された文章内容をしっかりと把握できるかどうかが問われているからですね。

結果的に大学入学共通テスト(旧センター試験)で810点取れましたし、成績上げて第一志望に合格したいなら論理的思考力を鍛えるのが一番近道なんだと肌で感じましたね。

大学入学共通テスト(旧センター試験)の開示

高3で始めてこれですからね、今まだ1.2年生の人はチャンスしかないですよ。

これまた知らないと損なのですが、これからの入試問題はプログラミング思考が必要な問題が増えると経産省が公言しています。

「未来の教室」とEdTech研究会(経産省)第1回配布資料

簡単に言えば丸暗記では絶対に解けない、ちゃんと頭使って考えないと正解できない問題がたくさん出るわけです。

センター試験も廃止され大学入学共通テストになりましたし、世の中の流れを考えても、早いうちにプログラミングに触れておいた方が得する時代が来るのです。

 

数学を伸ばしたいと思ってるだけの人が大多数

ここまで読むと、

あなた
あなた
数学上げるためにもプログラミングちょっと勉強してみようかな

と思っている人が多いことでしょう。しかし、そう思っていてもちゃんと行動するのは10人に1人もいれば多い方です。

ほとんどの人はめんどくさがって、このページを閉じて、もっと簡単に数学が伸びる魔法のような方法を探し始めます。

ショウ
ショウ
そんなものないんだけどね。

数学を伸ばしたいと思ってるだけで一切行動しない、だから一生数学ができるようにならない、典型的なダメなパターンです。

逆に言えば、ちょっと行動するだけで簡単に成績は伸びるので、行動する人が報われやすい世の中なわけです。

悩む人
悩む人
そこまで言われたらちゃんと行動してみせる!でも、独学で勉強するのはちょっと難しそう・・・。何から始めればいいの?

そんな一歩踏み出そうとしているあなたにおすすめの方法をこれから紹介していきます。

 

まずは無料体験を使いまくってその世界を知る

結論から言うと、プログラミングの無料体験をまず受けるのがおすすめ。理由は以下の2つです。

①体系的にプログラミングを理解できるから

②受験勉強のモチベーションが上がるから

もう少し詳しく説明します。

 

体系的にプログラミングを理解できるから

まずプログラミングで何ができるの?を体系的に理解しましょう。理解しないまま頑張っても非常に効率が悪いからです。

受験勉強もそうですが、まずは全体像をざっくりと理解してから進めると、勉強中に迷子にならないので非常におすすめです。

無料体験といえど相手はプロのエンジニアなので、

悩む人
悩む人
プログラミングに興味があるんですけど、具体的に何ができるんですか?初心者だけど教えてください!

と聞くとかなり親切に教えてくれますよ!

 

受験勉強のモチベーションが上がるから

昔の僕もそうだったのですが、受験勉強以外の世界を知ると

ショウ
ショウ
自分の知らない世界ってめっちゃ面白い!大学生になったらもっとちゃんと時間かけて取り組みたい!そのためにもまずは勉強頑張ろう!

と、勉強に対するモチベーションが上がりやすいです。

もちろん個人差はありますが、受験勉強以外の世界をちょっとだけ体験するのも気分転換になって良いと思います。

おすすめなのはCodeCampいうプログラミングスクールです。

日本でもトップクラスに有名で運営元もしっかりしていていますし、受験生を含めて僕の知り合いが10人近く受講しているのですが、

受験生
受験生
プログラミングの世界を知れて面白かった!数学を勉強する目的も見えてきたし勉強頑張れそう!
高校2年生
高校2年生
頭の使い方が確実に変わった気がする。エンジニアの方もとても親身に話を聞いてくれたし、いい経験でした!

なんて声が多いです。

 

2022年から高校生はプログラミングが必修に

そして、僕の時代とは違って現役の高校生は授業でプログラミングを習うようになりました。でもまだまだ授業は整備されていないようですし、対象は2022年度入学の高校生から。今高校2年生・高校3年生の人は授業でやらないまま大人になるわけですが。。。正直、1つ学年が下の人はプログラミングをかじっているのに自分は全くわからない、って社会人になったら不安が残りますよね。

今高校2年生・3年生の人にこそ、プログラミングスクールに少し片足を突っ込んでみて、どんなもんなのかを体験してみて欲しいなと思います。

2025年より大学入学共通テストの出題教科に「情報」が新設されます。これの対応も各学校や塾が全くできていない状態じゃないでしょうか。与えられる教材を待っていても仕方ないですから、自分から取りにいきましょう!

高校生におすすめのプログラミングスクール

ここまでプログラミングを押してきましたが、ではスクールに実際行ってみよう!となったときに問題があるんです。実は高校生NGなプログラミングスクールってかなり多いんですよ。

プログラミングスクールは人材紹介会社の側面も持っていて、スクールで育てたプログラマーを就職させることでマージンを得ている場合が多いんです。悪い言い方をしてしまいましたが就職もガッツリサポートしてくれるところが多く、それが売りです。でも高校生はそのまま就職する人って一握りですから、そもそもスクールに入れないよう対象外になっていることがほとんどなんで。。もしくは、スクールのスケジュール的に高校と両立させることは不可能だったりします。普通に高校並みに授業があったりとかね。

なので、僕が調べた高校生でも入れるおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCampは月額6,600〜円から通うことができるので一番料金的なハードルは低いです。でも入学金を含む36回払いの場合なので、通い続けなければなりません。そこは注意しましょう。年齢制限はありませんから高校生でも受講できます。

学べる言語はHTML5、CSS3、JavaScript、Bootstrap、Swift、Android、PHP、Laravel、MySQL、Ruby、Java…などなど、ほぼ網羅してると言えるでしょう。

講師は現役エンジニアのみ、そして完全マンツーマンレッスン!平日土日問わず365日7時〜23時40分までオンライン受講可能でかなり融通が利きます。

CodeCamp(コードキャンプ)紹介

テックジム

テックジムは月額22,000円で通い放題、オンライン対応です。600時間かかる履修時間が200時間になると言われています。そして休会システムがあるので受験本番になり通えなくなっても大丈夫です。

公開されているコース内容ですが、Python基礎コースではゲーム制作ができます。「じゃんけんゲームを作る」「間違い探しゲームを作る」「野球シミュレーションゲームを作る」…こんなことできたら面白そうじゃないですか?どうやって作るのか想像してみてください!このワクワクする気持ちがプログラマーへの第一歩です。

テックジム紹介

LITALICO(リタリコ)ワンダー

LITALICOワンダーは、サイトの見た目は子供向け?と思うかもしれませんが、幼稚園年長〜高校3年生が対象です。

もちろん子供もいますけど初心者の未成年は全員プログラマーとしては同じ位置からのスタートです。高校生だからといって難しいものからやらされても困りますよね。初心者でも安心と言えるでしょう。

通常通学しなければならない習い事タイプのプログラミングスクールだったんですが、今はコロナでの変化もあり自宅で学びたい人や遠距離の人向けにオンラインで体験授業の受講と通塾ができるようになりました。作る楽しさを重視した授業でワクワクしますよ。

LITALICO紹介

数学力アップにはプログラミング

プログラミングに触れて論理的思考力を身につけることで、数学の問題を考える抵抗感が少しずつなくなり、問題に手をつけやすくなります。

まずはプログラミングスクールの無料体験を受けて全体像を把握してから、実際に手を動かす方が効率的かなと思います。

僕はそれで偏差値82まで伸びたといっても過言ではないので、みなさんも騙されたと思ってまず試してみてください!