今日はそんな悩みにお答えします。
受験勉強する場所は学校や塾の自習室やカフェなど多数ありますが、成績を上げるために最も大事なのは、自分の家で勉強できるかどうかです。
ほとんどの受験生は家で勉強できないので、それができるだけで大きな差がつくからです。
以下の記事で、家で勉強できない理由と対策を紹介しましたが、さらに効率を高めるために必要なのが「部屋のレイアウト」です。
というのも、合格者の部屋にはある共通する特徴があるからです。
せっかく部屋で勉強するのなら、成績を上げるのに適した環境にしておく方が絶対に合格率が上がりますよ!
※数学がどうしてもできない!という人は以下の記事がオススメ。当サイト一番人気の記事で「読んでよかった!」という声を多数いただきます👇
合格する人の部屋の共通点【3つ紹介】
結論から言うと、合格者の部屋に共通する特徴は以下の3つ。
①勉強の邪魔になるものが存在しない
②部屋のレイアウトが勉強しやすいように設計している
③目標や自分のやる気が出る言葉を壁に貼っている
では、ひとつずつ解説していきます。
特徴①:勉強の邪魔になるものが存在しない
どいてくれにゃ
合格する受験生の部屋には勉強の誘惑となるものがありません。なぜなら、それらが部屋にあると勉強の気が散ってサボってしまう可能性が高いからです。
なんてことよくありますよね。これ以外にも
・ゲーム
・小説などの本
・思い出の詰まったもの
・パソコン
・ベット
などなど、部屋にはたくさんの誘惑があります。
勉強という選択肢がそれらの誘惑よりも優先順位が低くなってしまうからこそ、部屋で勉強に集中できないのです。
答えは簡単で、勉強を妨げる娯楽を排除することです。そうすれば”勉強が1番の娯楽”というまさに受験生の鏡のような環境ができるわけですね。
極端な話ですが、筆記用具と参考書しか存在しない部屋だったら誘惑されるものがないので、絶対に勉強をするようになりますよね。
ベットでごろごろする時間もスマホをいじる時間もなくなります。
たしかにそんな部屋を一から作るのは難しいので、まずはそれらの誘惑が視界に入らないようにしましょう。勉強机の上には筆記用具と参考書だけ。
そんな風に視覚情報として娯楽が入ってこないと、勉強に集中できるようになりますよ。
その方法もオススメです。リビングには勉強の誘惑になるものが少ないし、親など第三者の目があるので集中しやすいですよ!
特徴②:部屋のレイアウトが勉強しやすいように設計している
部屋で集中力が高く密度の濃い勉強をして成績を伸ばした受験生の部屋は、レイアウトがしっかりと考えられています。
例えば、勉強机の位置。
これは利き腕によって最適な机の位置は変わっくるのですが、右利きの人は左側に窓が来るように配置しましょう。
こうすることで手暗がりになることを防ぐことができ、長時間集中力を保つことができます。
手を動かすたびに影も動いてしまうので、そっちに目がいってしまって集中力が切れてしまう可能性が高いです。
机の配置を考えて手元を絶対に明るくしよう!
また、ルームカラーも少し気にしてみましょう。何気なく目に入る色は集中力にも大きな影響を与えるからです。
勉強に集中したいときにオススメなのが、青や緑といったカラー。これらの寒色系の色を見ると精神的にも肉体的にもリラックスし、集中した状態を保つことができます。
ただし、部屋一面が寒色系だと逆に疲れてしまうので、勉強机の周りだけでも青色のインテリアなどを置いてみましょう。
また、赤色や黄色といった暖色系の光は幸福感や満足感を人に与えます。満足感を感じてしまうと勉強意欲が減ってしまい認知機能を低下させる原因にもなるので要注意です!
特徴③:自分を励ます言葉や目標を壁に貼る
〇〇大学に絶対合格!というハチマキをつけて勉強しているシーンなどテレビで見たことがあるかもしれませんが、あれ自体には何の意味もありません。
大事なのは「〇〇大学に絶対合格!」という文字を見て、常に自分の目標を意識して勉強することです。
受験勉強をしていると、自分のゴールを見失って闇雲に勉強時間だけ増やそうとする人がいますが、明らかに遠回りなので、自分の部屋の壁に目標を貼って、目に入る頻度を高めましょう。
そうすれば自分が何に向かって勉強をしているのか明確にでき、勉強に集中できるようになりますよ。
という短期的な目標も貼って、達成できたら破って捨てるのもオススメです。
クリアすることで達成感を得られ、次の目標を達成するためのモチベーションにもなります。
目標だけでなく、自分のやる気がでる名言を貼るのもいいですね。ちなみに僕は受験時代この言葉を部屋の壁に貼っていました。
今居眠りすれば、あなたは夢を見る
今勉強をすれば、あなたの夢が叶う
自分の部屋で勉強をする前にこの言葉を毎回読んでやる気を出していました。以下の記事でやる気が出る名言をまとめたので、ぜひ読んでみてください。
まとめ:勉強する環境で合否が決まる
いかがでしたか?
何を勉強するかも大切ですが、どんな環境で勉強するかはそれ以上に大切です。
自分の部屋で勉強する時間が長いからこそ、その時間を有意義に使えば合格率はかなり高まります。
今回紹介した3つの特徴を意識して、部屋を勉強しやすい環境にカスタマイズしましょう!
※数学がどうしてもできない!という人は以下の記事がオススメ。当サイト一番人気の記事で「読んでよかった!」という声を多数いただきます👇