コラム

【大学生アルバイト】マイナンバー提出・忘れはこれで解決!【再発行の方法も解説】

 

大学生
大学生
バイト先からマイナンバーの提出を求められたけど、一体何に利用しているの?それにマイナンバー忘れた時の対処法も合わせて教えて欲しい!

数年前に話題になったマイナンバー制度。

最近ではアルバイトを始めるときに必要になってきましたが、そもそもなぜ提出する必要があるのでしょうか?

また、マイナンバーの再発行にはどれくらいの時間と費用がかかるのでしょうか?

それらの点を現役大学生目線でどこよりもわかりやすく解説していきます。

 

そもそもマイナンバー制度とは何か

マイナンバーとは日本に住民票を持つ全ての国民に割り振った12桁の番号のことです。

マイナンバーは税金・社会保障・災害対策の3つの分野において、個人情報をスムーズに取り出すために生み出された仕組みです。

マイナンバーができる前までは、それぞれの機関で個人に対して番号を振っていたので情報量が膨大になり、各機関に用事がある人はそれぞれの個人確認番号を示す証明書を準備する必要がありました。

全ての情報を一括管理して手間をなくすためにマイナンバーができたわけですね。

ただし、各機関が勝手に他の機関の情報にアクセスすることはできないので、万が一の時もセキュリティはある程度担保された状態になります。

大学生
大学生
ちなみに、マイナンバーでできるようになったことって何があるの?

あくまで一例ですが、以下のようなことが便利になりました。

①身分証明

②コンビニでの書類交付

③確定申告

それではひとつずつ見ていきます。

身分証明

写真付きのマイナンバーカードは、特に自動車免許証を持たない人の身分証となります。

自動車免許証は取得できる年齢に下限がありましたが、マイナンバーによって誰でもパスポート並みの効力を持つ身分証を持つことが可能となりました。

 

コンビニでの書類交付

マイナンバーカードによって、コンビニでの書類交付が可能となりました。

というのも、カード内のICチップには行政のデータも登録されているからです。

将来的には以下のデータが全て対応可能になると予想されています。

・住民票の写し

・印鑑当職証明書

・戸籍証明書

・各種税証明書

こういった書類を手に入れるためには今まで税務署や区役所に行く必要があったので、とても便利になりますね。

ただし、コンビニでの導入は一部市町村や一部店舗に限られているので注意が必要です。

 

確定申告

確定申告の電子申請においてもマイナンバーカードを利用することができます。

この記事でも紹介しているように、直接税務署に行くのではなくオンラインで確定申告ができるのは大きなメリットです。



あなた
あなた
なるほど、マイナンバーを使うことで管理や手続きが楽になったんだな。じゃあアルバイト先に提出する理由は一体何なの?

では、次にアルバイト先にマイナンバーを提出する理由を解説していきます。

 

アルバイト先に提出する理由

アルバイト先にマイナンバーを提出する理由。

それは、国に提出する書類に労働者のマイナンバーを記載する義務があるからです。

大学生
大学生
会社が提出する義務があるからなのか。じゃあアルバイト側には提出する義務はないってこと?

原則、労働者側にマイナンバーの提出義務はありません。

ただし、会社側としては労働者のマイナンバーを国に提出する義務があるので、何度も請求してくるでしょう。

もちろん、個人情報の漏洩が危ぶまれますが、もしそのようなことがあった場合は会社としての社会的信頼を失うことに繋がるので細心の注意を払っています。

マイナンバーを提出しないとただただバイト先に迷惑をかけるだけなので、速やかに提出するようにしましょう。

大学生
大学生
それなら提出する準備をするか。ちなみに、具体的な提出方法はどうなっていますか?

では次に、アルバイト先への提出方法を見ていきます。

 

アルバイト先にマイナンバーを提出する方法

提出方法としては以下の4つのパターンが考えられます。

①マイナンバーカードの原本を提出する

②マイナンバーカードのコピーを提出する

③マイナンバーが記載された住民票の写しを提出する

④番号だけ記載して提出

会社によって提出方法が異なるので、指定された方法で提出しましょう。

ちなみに提出する際は、持ち主が正しいことを証明するために身分を証明する書類を持っていく必要があります。

〜1点で身分確認と認められているもの〜

・運転免許証やパスポート

・官公署が発行した書類で、顔写真や氏名などが確認できるもの

 

〜2点以上必要なもの〜

・公的医療保険の被保険者証

・官公署が発行した書類で顔写真のないもの

大学生
大学生
提出方法はわかったけど、自分の番号も忘れた気がする・・・。どうやったら確認できますか?

では次に、自分に割り当てられたマイナンバーを確認する方法をみていきます。

 

自分の番号を確認する方法

マイナンバーは以下の3つの書類で確認できます。

①通知カード

②マイナンバーカード

③マイナンバー記載の住民票の写し

2015年10月から配送がスタートした紙製の通知カードが手元にあれば、すぐに自分の番号を確認できます。

アルバイトをするときは12桁の番号があればいいので、マイナンバーカードがなくても構いません。

しかし、バイトを始めるときは同時に住民票の写しの提出も求められるので、「マイナンバー付き住民票の写し」を用意すると二度手間にならないのでオススメです。

大学生
大学生
マイナンバー付き住民票ってどうやって用意するの?

現住所を置いている自治体の役所や役場に行けば手続きをすることができます。

その際は必ず本人確認ができる書類を持っていきましょう。

印鑑が必要なこともあるので念のため持参しておきましょう。

大学生が作る印鑑についてはこの記事でまとめています。



手数料は300円ほどで、役所の窓口で申請をした場合は即日受け取り可能です。

他にも、

・自治体の出張窓口

・郵送

・コンビニ(マイナンバー必要)

などで取得することができますよ。

大学生
大学生
家で探してみたけどマイナンバーカードが見つからない・・・。誰かに不正利用される可能性もあるし、どうしたらいいんだろう・・・。

最後に、マイナンバーカードをセキュリティにも配慮して再発行する時の手順を解説していきます。

 

マイナンバーカードを再発行する時の手順

マイナンバーカードを紛失してから再発行するまでの手順は以下の3STEPです。

①マイナンバー機能停止手続きをする

②カードを再交付する

③窓口に取りにいく

それではひとつずつ見ていきます。

 

マイナンバー機能停止手続きをする

大事な個人情報なので、自宅以外で紛失した場合は警察署の遺失物届が必要です。

また、カードを紛失した場合は不正利用を避けるためにもまずマイナンバーの機能停止手続きをしましょう。

個人番号カードコールセンターへ電話して機能停止手続きを進めてください。

詳しくはこちらのマイナンバー総合サイトを参考にしてみてください。

 

マイナンバーカードを再交付手続きをする

マイナンバーカード総合サイトの”お問い合わせについて”を確認して再交付手続きを進めましょう。

お問い合わせ先はこちらのサイトに載っているので参考にしてみてください。

 

交付通知書を持って役所へ行く

再交付手続きをしてから1~2ヶ月程度で交付通知書がハガキで送られてきます。

交付通知書の案内に従って役所の指定された窓口へ受け取りに行ってください。

マイナンバーカード再交付に必要なものは以下の通りです。

・本人確認書類

・通知カードの紛失・消失が証明できる書類

・顔写真(縦4.5cm横3.5cmサイズのもの)

・再交付手数料(1000円)

顔写真は忘れやすいので注意しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

マイナンバーカードによって複数の情報を一括で管理できるようになりました。

アルバイト先でマイナンバーを求められたときは

①マイナンバーカードの原本を提出する

②マイナンバーカードのコピーを提出する

③マイナンバーが記載された住民票の写しを提出する

④番号だけ記載して提出

のどれかが該当するはずななので、自分のマイナンバーカードをもとに手続きを進めていきましょう。

もし紛失した場合は必ず機能停止をしてから再発行の手続きをしていきましょう。

※初心者おすすめ副業のポイ活での稼ぎ方も解説しています👇

https://showhey001.com/point-site/