こんな疑問にお答えします。
以前、【ブログ運営1ヶ月目】に初心者ブロガーが取り組むべき5つのことで解説しましたが、ブログの本質は記事の中身でありデザインではありません。
そうは言っても、あまりにダサいデザインだとサイトを開いた時の第一印象が悪く、最後まで読まれない可能性もあります。
それって超もったいないです。
そこで今回は、ブログ初心者でも簡単にプロっぽい記事デザインに仕上げられるテンプレートを紹介します。
この記事を読み終わればブログデザインに時間をかけず、それでいて洗練されたサイトを作ることができますよ!
ブログデザインは何のためにある?【前提理解】
ブログデザインは読者に安心感を与えるために存在します。安心感=読んでいて心地よいと感じてもらうという意味です。
読者は知りたい情報があってあなたの記事を読んでいるので、その記事をいかに集中して読めるかが大事だからです。
初心者はブログデザインを自分好みにカスタマイズしすぎるあまり、本文に集中できない色使いだったり配置にすることもしばしば。
あくまでデザインは読者のために存在するので、その視点を常に忘れないようにしましょう。
プロ級の記事デザインにできる5つの手順【初心者必見】
では早速ブログ初心者向けに、簡単でおしゃれな記事デザインを作成する手順を紹介します。
①文字バランスを整える
②大事な部分を強調する
③H2タグの下に画像を入れる
④内部リンクは画像付きで
⑤アイキャッチを作成する
この5つの手順を実践すれば、まるでプロのような記事デザインにすることが可能ですよ!
文字バランスを整える
まず大事なのが文字バランス。スマホ表示で4行以上文章が続くとそこで読むのをやめる人が急増するからです。
以下の2つの文章があったとします。
文章A:ブログデザインは読者に安心感を与えるために存在します。安心感=読んでいて心地よいと感じてもらうという意味です。読者は知りたい情報があってあなたの記事を読んでいるので、その記事をいかに集中して読めるかが大事だからです。
文章B:ブログデザインは読者に安心感を与えるために存在します。安心感=読んでいて心地よいと感じてもらうという意味です。
読者は知りたい情報があってあなたの記事を読んでいるので、その記事をいかに集中して読めるかが大事だからです。
同じ文章ですが圧倒的に後者の方が読みやすかったと思います。
もちろんひとつの文章が短すぎるのも違和感があるので、スマホ表示で3〜4行を目安に文字バランスを整えていきましょう。
大事な部分を強調する
文字バランスを整えたら、文章の中で大事な部分を強調しましょう。というのも、読者は時間がないので全ての文章を丁寧に読んでくれないからです。
何か調べ物をするときのことを思い出して欲しいのですが、サイトを見るときにスクロールを繰り返して太字だけに注目していませんか?
それくらい読者は一言一句読まないので、絶対に伝えたい部分は太字にしたりマーカーを引いたりして強調する必要があるのです。
H2タグの下に画像を入れる
大事な部分を強調したら、次は画像の挿入です。画像があることで読者の離脱を防げますし、文章の中身を理解しやすくなるからです。
そんな画像ですが、入れすぎるとかえって目がちらついて文章に集中できなくなるので、H2(見出し)の下に1枚だけ入れるのがオススメです。
この記事もH2の下にだけ画像を挿入しています。ただ、画像にももちろん著作権があるので、適当に調べてネットで拾って使うと後で痛い目にあいます。
そこでオススメなのがunDrawというサイト。全て自由に利用できて、色も簡単に変えらるので組み合わせは無限大です。
シンプルさゆえの洗練された印象もあるので、簡単にプロっぽいデザインが可能になりますよ。月100万以上稼ぐブロガーさんも愛用する人が多いです。
内部リンクは画像付きで
自分のサイト内の記事をリンクとして貼る内部リンクなのですが、方法が2種類あります。
①テキストのみ
②テキスト+画像
オススメは②テキスト+画像です。というのも、やはり画像の方がキャッチーで読者の目に留まりやすいからです。
しかし、どれだけいい記事でも読まれないと価値がないので、最低限読まれる努力はしていきましょう。
アイキャッチを作成する
読者の目に止まるためにも、ブログ記事のアイキャッチを作成しましょう。アイキャッチとはこの部分を意味します。
この画像がアイキャッチ
やはり、これがあるとないのとではクリック率は雲泥の差です。
Youtubeでもこういったサムネイルの動画の再生回数が多いことを踏まえると、ブログにおいてもアイキャッチは大切です。
こちらも先ほど紹介した無料でアイコンや写真を利用できるサイトを使用するのがオススメです。
まとめ:【最低限のデザインレベルを】
あまりにダサいといくら記事が良くても読まれません。なので、今回紹介した5つの手順をしっかりと押さえて記事を投稿していきましょう!
ちなみに、ブログデザインはテーマによっても大きく変わってきます。
優秀なテーマほどデザインが洗練されていて、しかも柔軟にカスタマイズできるので、最初からいいテーマを使うことをオススメします。
詳しくはこの記事でまとめたので、参考にしてみてください。