受験ハック

【世の中学歴じゃない】はウソ。日本は超学歴社会です【学歴コンプ必見】

 

悩む人
悩む人
学歴なんて関係ないってよく聞くけど、生きていく上でやっぱり関係あるんじゃないの?Fラン大学に行ったら一生そのレッテルを貼られるのかな?

この記事はそんな悩みにお答えします。

大学受験とは切っても切れない学歴というテーマ。どの大学に通うかで今後の人生が良くも悪くも大きく変わってきます。

学歴が良ければ人生うまくいくのでしょうか?

それとも学歴は全く関係ないのでしょうか?

僕も受験生の時よく悩んでいて、実際に世間的には高学歴と言われる北海道大学に入学してみて思ったことを批判覚悟で書いていきます。

こんな人にオススメ

・高学歴をとにかく目指してる人

・人生に学歴が関係あるか心配な人

・一定レベル以上の学歴がないと不安な人

※数学がどうしてもできない!という人は以下の記事がオススメ。当サイト一番人気の記事で「読んでよかった!」という声を多数いただきます👇

高校生のプログラミングスクールおすすめ
プログラミングの勉強をしたら数学の偏差値が30上がって82になった話 今回はこんな疑問に答えていきます。 大学受験で苦手とする人が一番多い数学。できない人は本気でできないので、できる人との差が...



【衝撃】世の中学歴じゃない=ウソだった話

結論から言うと、学歴は色々なところで人生を左右します。というのも、学歴が人を判断する一つの基準となるからです。

例えば、同じ発言をしても東大出身の人が言えば何となく正しいように聞こえることはありませんか?まさしく学歴で人を判断しているいい例です。

あの人は東大出身だから言っていることは正しいのだろう、と無意識のうちにバイアス(偏見)がかかっている状態ですね。

僕も昔ヒッチハイクをしたときに初めは運転手に疑われていましたが、北大の学生証を見せるとすぐに安心してもらったことがあります。

こんな風に学歴で人を判断するのは世界的にみても日本特有の文化といえます。他の国では大学で「何を学んだか」が重視されますが、日本では「どの大学出身か」が何よりも大事とされています。

中学・高校でもとにかく学歴の高いところを目指せと言われ続けるので、自然と学歴は高くないとダメだと考えるようになるんですね。

学歴というわかりやすい個性で、短い時間にその人がどんな人なのかを判断する日本では、世の中学歴じゃないと完全に言い切れないわけです。

 

【残酷】就職活動では学歴フィルターが存在する

学歴というわかりやすい個性で、短い時間にその人がどんな人なのかを判断する。そのいい例が就職活動です。

僕が就職活動をしていたときに身をもって感じたのですが、就職活動には学歴フィルターという制度が存在します。

学歴フィルターを簡単に説明すると、ある一定の学歴がない学生のエントリーを受け付けない制度です。

ショウ
ショウ
効率よく優秀な学生を採用したい企業はだいたいやってるよ

過去のデータから、学歴が高い群の方が低い群に比べて優秀な学生が確率上多かったので、学歴フィルターという制度を利用して、低い群を弾いているいるわけです。

もちろん始めの段階で足切りをしてからは学歴なんて関係ありません。完全に実力勝負です。内定を取るまで全てが学歴に左右されるわけではないのでそこは前向きにとらえましょう。

就職活動でも学歴で人を判断する文化が色濃く残っているわけです。なので、世の中学歴じゃないとは完全に言い切れません。

 

【事実】最近は学歴がなくても戦いやすくなった

日本が学歴社会であることに変わりはありませんが、最近は学歴が無くても戦いやすくなりました。

理由は2つあり、

①終身雇用という制度が終わりかけている

②SNSによって個人の発信が自由になった

それではひとつずつ簡単に解説していきます。

 

理由①:終身雇用という制度が終わりかけている

高齢者増加や少子化によって終身雇用という制度が終わりかけています。

昔はひとつの会社で定年を迎えるまで働き続けるのが当たり前だったので、入社から長い時間とコストをかけて社員を教育するのが普通でした。

なので、社員を選ぶときに将来有望そうな人材であることが好ましく、有望かどうかを判断する材料として学歴が使われていたわけです。

しかし、今の時代は日本のトップ企業に代表されるトヨタでも終身雇用という制度が崩壊しかけており、これからは転職が当たり前の世の中になるとされています。

ショウ
ショウ
そうなったら将来性よりも即戦力かどうかが大事になるよね

勘違いしてほしくないですが、学歴が高い=即戦力ではないということ。学生の時に遊び呆けていた高学歴よりも、自分でビジネス経験を積んだ非高学歴の方が即戦力として採用されやすいです。

なので、終身雇用というシステムが崩壊することで非高学歴でも戦いやすくなるのです。

 

理由②:SNSによって個人の発信が自由になった

個人の戦力を上げるときに役立つのがSNSです。

今ではインスタグラマーやユーチューバーといった職業が新たに出てきており、個人の発信がしやすくなりました。

ブログを書くこともそうですが、とにかく情報発信をすると色々なスキルを身につけることができます。ブログを例に取ると、

・ライティング力

・Webデザイン力

・SEOの知識

・SNSマーケティング

・アクセス解析や情報収集

ちょっと考えただけでもこれだけのスキルが身につくわけです。

遊んでばかりの高学歴層と、学生のうちに努力を重ねて情報発信スキルを身につけた非高学歴層なら、後者の方が市場価値が高いです。

なので、SNSなどで発信しやすくなった時代だからこそ、上手に道具を活用して個人の戦闘力を上げていきましょう。学歴が関係ない時代がすぐそこまで迫っています。

 

【大事】とにかく当事者になってみないと始まらない

皆さんすっぱいぶどうという喩え話を聞いたことがありますか?木の上になっているブドウを食べようとして背丈が足りず届かなかったキツネは、

キツネ
キツネ
あの葡萄はきっと酸っぱいに違いないだから、取らなくて正解だ

というふうに自己完結したわけです。

これは日常生活でもよくあることで、

悩む人
悩む人
学歴が高くても意味がないから受験勉強なんてしても無駄
悩む人
悩む人
お金持ちは忙しくて自分の時間がなくなるから、お金なんて無くてもいいよ

といった風に勝手にあれこれ決めつけてしまいます。

何が言いたいかと言うと、当事者になってから批判なり何なりしようよという話です。経験してもいないのに、高学歴はコスパが悪いとかお金持ちはかわいそうだとか決めつけるのは最高にダサいです。

結局人は自分の経験からしか物事を判断できないので、高学歴になりたいと思う人は必死に勉強すればいいし、学歴がなくても戦っていく!と思う人は戦闘力を上げていきましょう。

繰り返しになりますが、頑張っている誰かを頭ごなしに批判するのは最高にダサいですよ。

 

まとめ:学歴に変わる力を身につけよう

いかがでしたか?

学歴は人を判断するときのひとつの基準で、就職活動でも色濃く学歴フィルターが残っていますが、これからの時代はそれが弱くなるでしょう。

肩書きだけの学歴に意味はなくなり、学生時代に何に取り組んで戦闘力はどれくらい上がったのか、そんな風に実力社会になっていきます。

なので受験生は、大学受験で人生が決まるだなんて間違えても思わずに、自分が行きたい大学に向かって受験勉強に取り組んでほしいと思います。

※数学がどうしてもできない!という人は以下の記事がオススメ。当サイト一番人気の記事で「読んでよかった!」という声を多数いただきます👇

高校生のプログラミングスクールおすすめ
プログラミングの勉強をしたら数学の偏差値が30上がって82になった話 今回はこんな疑問に答えていきます。 大学受験で苦手とする人が一番多い数学。できない人は本気でできないので、できる人との差が...