この記事はそんな悩みを体験談をもとに解説していきます。
僕はこれといった実績もスキルもありませんでしたが、CAMPFIREというクラウドファンディングのサービスを利用して、14万6千円支援していただけました。
その裏にあった戦略を紹介するので、今後クラウドファンディングをやる予定の人は参考にしてみてください。
手順はこの記事で解説しています。
実施プロジェクトとスケジュール
僕が実際に行ったのはこのプロジェクトです。
2019年7月5日から7月24日までの約20日間という短い期間で、32人の方に支援していただきました。
このプロジェクトがどうやって生まれて、どうやって成功まで至ったのか軽く説明します。
僕は3ヶ月間、特に目的もなくヨーロッパを放浪していて、Free Wi-fiのみの生活だったり英語に苦しんだりと毎日が困難の連続でした。
それに関してはこの記事に書いてます。
ただ、元からビールが好きだったので毎日欠かさずクラフトビールを飲み歩くことだけは続けていました。
調べようとしてもネットに転がっている情報は少なくて、大抵地元の人にオススメを聞いてその店に行っていたのですが、ふとこう思ったわけです。
そこからクラウドファンディングがスタートし、日々FBやインスタグラムで発信をし続けていき、最終日に目標金額を達成することができました。
では、その過程で成功するために重要だと思った3つのポイントを紹介していきます。
成功するための3つの掟
実績もスキルもない平凡な大学生がクラウドファンディングを成功させるために必要なのはこの3つのポイント。
①最初の3割は知り合いでカバーする
②日々発信を続けて飽きさせないようにする
③コミュニティマーケティングを徹底する
それではひとつずつ見ていきます。
最初の3割は知り合いでカバーする
プロジェクト成功にはスタートダッシュが必要不可欠です。
というのも、最初に支援額が増えれば「人気がある」と運営側に評価されて、その後もお金が集まりやすくなるからです。
僕が使ったCAMPFIREにはカテゴリーが存在し、人気があるプロジェクトほど上位表示されて閲覧数が増えていきます。
もちろん、最初に支援されないと「不人気」という評価を受けてお金が集まりにくい傾向にあります。
なので、スタートから3日以内に目標金額の30%を集めましょう。そのためにするべきことはこの2つ。
①知り合いに直接連絡をする
②午前11時以降にSNSで発信をする
自分の知り合いに連絡を取って、プロジェクト公開直後に支援してくれるように約束しましょう。
同じ3000円という支援額でも、公開直後とプロジェクト折り返し地点だと意味合いが大きく変わってきます。
なので、支援に対して前向きな人には、何としても公開直後にアクションを起こしてもらうこと。
そういった人は積極的にSNSで公開直後の支援を呼びかけましょう。クラウドファンディングにおけるスタートダッシュの重要性も合わせて伝えるよう心がけてください。
そして、なるべく多くの人がSNSを閲覧する時間帯を狙って投稿するようにしてください。深夜に投稿しても誰もシェアしてくれず意味がありませんよ。
日々発信を続けて飽きさせないようにする
最初の3日間以降に意識すべきは、様々な媒体を使って発信し続けることです。
というのも、クラウドファンディングの最も本質的な部分こそ、発信を続けて信用を貯めていくことだからです。
日々発信をし続けることで、自分のプロジェクトを見た人が
という気持ちになってくれるかもしれません。
もちろん、毎日同じような報告をするだけだと見る人も飽きてしまいます。
情報が溢れて可処分時間の奪い合いと呼ばれるようになったので、つまらないコンテンツだと読まれもしません。
自分が一生懸命書いたから読んでくれるはずだ!なんて見当違いも甚だしいので気をつけましょう。
大事なことはドラマのようなストーリー性です。人はそのストーリー性に共感し、興味を持ちます。ちなみに日本で有名なドラマやアニメはある決まったストーリー性があります。
到底無理に思える目標に向かって挑戦する中で、何度も困難が立ちはだかって、時に挫折を経験する。
その度にいろんな巡り合わせがあって壁をひとつずつ乗り越えていく。そして、最終的に目標を達成する、といったものです。
ワンピースでもNARUTOでも全く同じですね。
なので、自分のプロジェクトをまるでドラマや漫画のようなストーリー性を持って語りましょう。そうすれば見る人を飽きさせずに、より多くのムーブメントを起こすことができますよ。
コミュニティマーケティングを徹底する
ストーリー性のある発信をし続けるのはとても大切ですが、闇雲に発信をしても意味がありません。どんな層の読者に読んでもらうかで話は大きく変わってくるからです。
僕はビールに関するプロジェクトを行ったので、北海道のビール関係者や知り合いの会社内で広めてもらうようにお願いしました。
どちらのコミュニティもビールに対して興味・関心のある人が多く、ヨーロッパに行く機会もあると考えたからです。
有名人は影響力があるので、発信をすればターゲットに届かないことはほぼありえませんが、僕のような凡人は違います。
闇雲に発信をするのではなく、プロジェクトと親和性の高いコミュニティに対して積極的に情報を発信していきましょう。
クラウドファンディングで辛かった事
以上の3つのポイントを踏まえてプロジェクトを無事成功させることができましたが、挑戦してみて辛かったことを書いていきます。
同じような経験をきっとすると思うので、参考にしてみてください。
一番辛かったのは、自分の投稿に対するいいね・コメントが徐々に減っていき、自分に対する他人の興味の減り具合を数字で感じた時です。
と思うかもしれませんが、最初にプロジェクトを投稿した時は100いいねがついて、
など、20以上のコメントが来ました。
しかし、投稿を続けるにつれて段々と数字は下がっていき、一番ひどかった時は16いいね0コメントでした。
時間をかけて推敲をして投稿をしても、人は思ったよりも自分を見ていないと肌で感じた瞬間であり、その時が一番辛かったです。
クラウドファンディングで気が付いた事
ただ、そうやっていいね・コメントが減ってきて辛かった時に、ふとこう思いました。
これだけ情報がある中で、わざわざ貴重な時間をかけて投稿を読んでくれている人が16人もいると考えると急に感謝の気持ちがこみ上げてきました。
大事なのは見かけのいいね数ではなく、自分が頑張っている姿を本気で応援してくれる少数の存在だとようやく気がついた瞬間です。
それほど自分に興味を向けていない大多数に向けてかっこつけるよりも、どんな行動をしても自分を応援してくれる少数に向けて努力を続けること。
本気でクラウドファンディングに取り組んでそんなことに気がつきました。
まとめ
いかがでしたか?実績もスキルもない素人がクラウドファンディングで成功するための大事なポイントとして、
①最初の3割は知り合いでカバーする
②日々発信を続けて飽きさせないようにする
③コミュニティマーケティングを徹底する
があげられます。
そして、クラウドファンディングに本気で取り組むことで、自分のことを応援してくれる人と出会うことができ、そこからまた面白い化学反応が起こるかもしれませんよ。
ちなみに使ったプラットフォームはCAMPFIREです。業界最大手で担当者のケアも丁寧なので利用しました。