早速ですが、当ブログを運営している僕の自己紹介をしたいと思います。
僕は北海道大学の工学部に通いながら、予備校で受験生に勉強だったり心理学を用いたサポートを行っています。
他にも、こんな感じで色々取り組んできました。軽く箇条書きで書いていきます。
・センター9割とって北海道大学に上位合格
・通っていた予備校で講師として100以上の受験生を指導する
・ベトナムのワインバーで新商品開発を経験。わずか2週間でお店の売り上げを3.7倍に
・英語のビジネスコンテストに出場
・学部3年生で就職活動に取り組み、わずか3ヶ月で倍率100倍超えの外資コンサルに内定をもらう
・ヨーロッパを3ヶ月放浪し、クラフトビールに関するクラウドファンディングを実施(参考URL)
・硬式テニス歴7年
・ヒッチハイクで関西四国一周
・硬式ライン@がおかげさまで500人超え
・スポーツ心理学を大学受験に応用する事業を展開中
・コーヒー栽培時の産業廃棄物を利用したクラフトビールを作っている
・現在一年間休学中
振り返ると中身の濃い4年間ですね。
こんな感じで色々取り組んできましたが、メインはブログやメルマガ、YouTubeを通して自分の価値観や大学生になる前に知りたかった知識の情報発信です。
やはり受験生に第一志望合格を掴んで欲しいからです。今後の人生を大きく左右するイベントで、その成功体験をひとりでも多くの受験生に味わって欲しい。
一生懸命勉強をして合格を勝ち取った瞬間はこの上ない喜びで、人生で一番輝く時だと思ってます。
それに、入学後も燃え尽きずに大学生活を充実させて、満足度の高い大学生活を過ごして欲しいからです。
入学して人生が安泰なわけでもないので、そこで燃え尽きる受験生がひとりでも減って欲しいと願っています。
こんな考えになったのも全て過去の経験からなので、生まれてきてからを振り返ってみます。
翔平のプロフィール年表
・0歳
北海道札幌市に生まれる
めちゃめちゃ可愛かった3歳の頃
・8歳
食べることが本当に大好きで年に10kgペースで太っていく。それに伴い、友達からめちゃくちゃバカにされる。
友達だけでなく、先生からもデブいじりをされる。今思えばだいぶひどい話。少年野球の相手チームからも笑われたこともあったなぁ、、。
その場では気にせずへらへらしていたが内心めちゃくちゃ傷つき、人を信じれなくなる。
・14歳
ダイエット法を20個近く試して、ようやく標準体型となる。すると周りの評価が手のひらを返したように変わる。
体型でいじめられなくなりホッとする反面、人の評価がこんなにすぐ変わるとか人間しょうもなさすぎる、とさらに人間不信になる。
他人に頼るのが嫌だったので、勉強は全て独学。その結果、学年順位が最高2位になり、自分の才能に自惚れる。
卓球部に入っているだけで地味で陰キャだとばかにされる。それが嫌だったので、陸上部やバスケ部と仲良くしていると、今度は卓球部にハブられる。
・16歳
札幌市の進学校に入学。卓球部=ダサいという風潮があったので硬式テニスを始める。硬式テニスはイメージもよく、そこそこ強かったのでクラスでも中心ポジションに駆け上がる。
中学のころ神童だったし高校でも余裕だろと思って受けた高校のテストで学年273位になり戦意喪失。
自分よりも上がいると気づき、自信のあった勉強で挫折。
・18歳
テニス部の先生から戦略を立てることの重要性と努力の基準を底上げされ、札幌市でベスト16に入る。部活引退後、受験勉強を本格的に始める。
テニスでも結果残したし、自分はやればできる!と謎の自信をもつ。
が、人生そんなうまくいかない。大学全落ちでその年の受験の幕が閉じる。
・19歳
浪人時代の最初のテストでクラス最下位をとる。浪人太りもして、自分の全てに自信が持てなくなり、病み(闇)の時期に突入。
そんな絶望的な時に、自分の人生を変えた予備校講師と運命的に出会う。独学をやめて、考えを改めた。そこから成績はみるみる向上。
クラス順位もごぼう抜きで11月にはクラストップに。模試の判定も余裕のA判定を取れるようになり、予備校の模試の成績優秀者に載る。
センター試験では過去最高の810点を取って、北大に上位10%で合格を果たす。勉強も正しい戦略と頼れる指導者がいれば成功できると知る。
センター試験の得点開示
・20歳
憧れの大学生活に突入。通っていた予備校から声がかかり、講師として受験生に勉強を指導する。特に夢や目標がなかったので、毎日バイトとサークル、飲み会に追われてばかり。
サークルで遊ぶためにバイトをして、飲み会に行ってお金を使って、その合間に勉強。彼女ができるもわずか3ヶ月で別れ、喪失感によりさらにアルコールを摂取するようになる。
・21歳
このままじゃ腐った大学生活で終わると不安になり、浪人中にお世話になった予備校講師の元へ。そこで、大学生活を充実させる方法を雑談中にたまたま聞く。
その後、劇的に人生が変わる。学部の成績も8位になり、バイト以外で月20万を稼ぐようになる。就活では最難関の外資コンサルにたった3ヶ月で内定をもらう。
受験時代に自分が取り組んだ勉強法を確立し、予備校の教え子に指導。すると生徒もみるみる成績を伸ばし、東工大や早稲田など難関大学に合格。指導方法の大切さを学ぶ。
・22歳
大学受験+大学生活を充実させる方法をメインとした指導方法が受験生の間で口コミで広まる。
大学入学後も教え子と飲みにいったりして、個人的にいい関係性で最高に楽しい。
おかげさまでライン@登録者が500人を超える。今は「受験生によりよい大学選択を、よりより大学生活を」を理念に活動中。
・23歳
内定を辞退して大学を休学し、3ヶ月ヨーロッパを放浪。道中でクラフトビール に出会い、クラウドファンディングをはじめ、さらには持続可能なクラフトビール事業を展開中。
スポーツ心理学で受験生をサポートするプログラムを、北大の教授と札幌のスポーツトレンドの方と共同で作成中。
と、ザックリと僕の過去を書きました。
プロフィールに書いてある通り、僕はもともと自分に自信のない人間でした。
夢もないし力もないし、あるのはいじめられた過去とそこそこの学力だけ。
堕落した大学生活を過ごしながら、真っ暗なトンネルに向かってひたすら進んでいる感覚でした。

でも、そこから尊敬する予備校講師という最高の指導者に会って人生が変わり、
今では心の底から叶えたい目標もできて、情熱をもって取り組むことができています。
こんな経験をしてはっきりと言えることがあります。
“どんな人間でも、正しい戦略と尊敬できる指導者がいれば、人生を変えることができる”ということです。
たとえ、
才能に恵まれなくても、
自分に自信がなくても、
満足しない生活を送っていても、
正しい戦略と正しい指導者、そして正しい方向への努力があれば、劇的に人生を変えられると思っています。
テニスに打ち込んだ時、受験で逆転合格した時、最難関の外資コンサルに内定をもらった時、起業へ向けて走り出している時。
これまでの人生を通して、人は変われると確信してきました。
そんな体験をしてきたからこそ、強く思うことがあります。
充実した大学生活を送ろうよ

僕は今北大に通っていますが、授業を受けている学生を見ていてすごくもったいないと思います。
授業を受けているとはいうものの、実際はスマホをいじって疲れたら寝て、テスト前は過去問見てそれを暗記するだけ、あとは適当にバイトして飲んで遊んで、
夢や目標も特になく、ただだらだらと貴重な学生の時間を無駄にしている。
あんなに必死に受験勉強して、せっかく今の大学に入学できたのに。
って心の底から思って入学したはずなのに。
そんな状況に嫌気がさして、夢を追いかけようとすると、

とばかにしてみんなで笑う、そんな嫌な風潮さえあります。
キラキラした大学生活を夢見て、今必死に受験勉強に取り組んでいるあなたには少し酷な話ですが、これが日本の大学の現状です。
別に東大だって同じようなもんです。東大で起業を考えてる友達も周りから冷たい目で見られるそうです。
これってひどくないですか?
多くの大学生が、お互いに足を引っ張り合う、そんな環境で一回きりの人生を浪費していくのはすごくもったいないと思うんです。
たった一回の人生、もっと言えばたった一回の大学生活なんだし、
時間が限られているんだから、充実した大学生活を送って楽しもうよと強く思うのです。
こんな偉そうなことを言っていますが、僕自身、大学で堕落しきっていました。
僕はたまたま、尊敬する予備校講師に救われただけです。
あの時雑談していなかったらこうやってブログなんか書いてないし、起業なんてしなかっただろうし、就活も失敗してただろうし。
すべては巡り合わせなんですね、何かの縁があったということです。
少なくともこの記事を読んでいるあなたとも何かしらのご縁があると思っています。
ネット上に溢れかえっている受験情報から、たまたま僕を見つけてくれたわけです。
これってなかなかすごい確率。
だから、僕は情報発信を通して今必死に受験勉強をしている一人でも多くの人に成績を上げて第一志望の大学に合格してほしいし、
そこで充実した大学生活を送って、キラキラした人が一人でも増えてほしいと思ってます。
そうすれば、魅力的な人が増えていくし、その背中を見た将来の受験生にもっといい影響が与えられて、いいサイクルができるんじゃないかなと思います。
バカな私には絶対にできっこないよ

受験勉強で成績を上げて就活でも無双してって絶対難しいし、大変なことだ、って思っているかもしれません。
あるいは、もともと才能があったから成功したんしゃないの?といった先入観があるかもしれないです。
でも、今でこそ笑い話ですが、僕は誰でも入れると言われた居酒屋のバイトの面接に落ちました。
家から近くて交通費が不要だったにも関わらずです。
それくらいトーク力もなかったし、仕事もできない人間でした。
周りの友達に聞いてもらえば一発でわかります。
それくらい、目立ったスキルは何一つ持ち合わせていなかったんです。
でも、成功するための戦略を組んで、正しい方向に努力したところ、意外とあっさりと成功できました。
僕はただ成功している人の真似をしただけです。
別に運が良かったというわけでもなく、これまでの経験から戦略の大切さに気づいていたからです。
だから、誰の真似をするか、これが一番大切になってきます。
自分が尊敬できて、自分よりも圧倒的に知識量もある、そんな存在をいかに早く見つけられるか、それ次第です。
今の時代本当にラッキーなのは、ネット上で色々な人に出会えることです。
自分のいるコミュニティ内で、つまりはオフラインで出会える人の数はどうしても限られてしまいます。
その限られた中で、自分の憧れを見つけるのがどれだけ大変か。
その点、人脈がなくてもネット上だとすごい人に会うことができる。
だから頭の悪さとか全く関係ないです。
僕自身バカでしたが、予備校の先生に人生を変えるキッカケをもらいました。
この第一歩が人生の分かれ目だったのかなと今強く思います。
あなたにもその一歩を踏み出してほしい、心の底からそう願います。
石の上にも◯年

このことわざを知っていますか?
この◯の中に入るのは3という数字です。
意味としては、成功するまでに少なくとも3年はかかるよ、という意味です。
でも、僕は成功するのに3年もいらない、と思います。
長くても1年、頑張れば半年、本気を出せば1ヶ月もあれば人生変わります。
僕自身そうでしたし、正しいことを学ぶ姿勢と指導者、そしてほんの少しの努力があったからこそです。
それさえあれば、短い期間でも劇的に人生を変えることができます。
だから、勇気を出して、一歩踏み出して人生変えましょう。
あなたの大学受験・大学生活の成功をサポートするために、僕が案内人として機能します。
大学受験・大学生活を共に経験した僕が思う全てをシェアします。
そして、第一志望に合格した、行きたかった会社に内定をもらった、など成功したらご飯に行きましょう笑
そこでどんな大学生活を送りたいか、将来の夢はなんなのか、といった話をするのが一番の喜びだし、考えるだけで楽しみで仕方ないです。
まとめ
・人は短期間で変われる
・学ぶ姿勢とほんの少しの努力で成功できる
・成功したら、一緒にご飯行こう
ここまでが僕の想いです。
そうは言っても、
と悩む人もいると思います。
受験生のあなたが変わる第一歩として、受験勉強でまず何をすべきなのか、を誰でも簡単に読めるようにまとめたファイルを作成しました。
無料なので、興味がある人・第一歩を踏み出したい人は以下のライン@に登録してファイルを受け取ってみてください。
ライン@限定の企画も流していますし、かなり本格的な受験勉強の話をしているので、登録したら一気に成長できると思います。
公式LINE@

LINE@では
・ブログには書いていない勉強法
・ストレスフリーに勉強する方法
・やる気を上げるコンテンツ
など受け取ることができます!
さらに、今登録してくれた人には以前まで500円で販売していた有料電子書籍を無料でプレゼントします。
100ページほどあり、これを読むだけで簡単に偏差値5は上がるコンテンツになっています。
友達登録はこちらのボタンをクリック
↓

LINEに登録すると学べること
・無駄を省いた効率的な勉強法
・スランプを脱出できる方法
・集中力を自分でコントロールする方法
・受験で勝つために必要な心構え
・成績を上げる授業の受け方
・失敗を成功に導く最強のメンタル術
などなど、配信しているテーマは様々です。
登録は完全に無料で、登録する場合は下のボタンをクリックしてください。
友達登録はこちらのボタンをクリック!
↓

クリックしてもダメな場合は、こちらから検索またはQRコードを読み込んでください。
ID:@mqp7867l